しなやかで繊細な体の動きで、観る人の心を魅了してやまないバレエダンス。
妖精のようにふわふわと、時にダイナミックに体を操る姿は、芸術的なほど美しいですよね!
舞台で鑑賞するイメージがありますが、映画の作品も数多く製作されています。
バレエを題材にした映画は、体の動きや表情がさまざまな視点から細かく描写されているので、舞台などでは気付きにくい部分にも注目できるのが特長です!
今回はそんな、バレエダンスやモダンダンスなどをテーマにした、美しい映画を紹介します。
※おすすめのダンス映画を紹介した記事もあるので、良ければこちらも読んでくださいね↓↓
美しさに魅了される!バレエダンスをテーマにしたおすすめ映画8選

今回は、バレエダンスをテーマにした合計8本の作品になります。
バレエダンサーを目指す青春モノから、有名ダンサーの伝記モノまで、ドキュメンタリー以外の作品を選びました。
モダンダンスやコンテンポラリーダンスを描いた作品も含まれていますが、力強さと芸術のような美しさに惚れ惚れさせられますよ!
それでは早速紹介していきます!
※ミュージカル映画を紹介した記事もあるので、こちらもあわせてどうぞ↓↓

リトルダンサー
監督 | スティーヴン・ダルドリー |
出演 | ジェイミー・ベル、ジュリー・ウォルターズ、ゲイリー・ルイス、ジェイミー・ドレイヴン、ジーン・ヘイウッド、スチュアート・ウェルズ、アダム・クーパー |
上映時間 | 111分 |
製作国 | イギリス |
制作年 | 2000年 |
バレエ映画といえば、この作品は絶対に外せません!英国の炭鉱の街を舞台に、11歳の少年ビリーが、偶然見かけたバレエ教室に心奪われてバレエダンサーを目指していくお話です。大ヒットを記録し、のちに舞台ミュージカル化もされました。
周りの反対を振り切ってバレエに熱中するビリーの情熱と努力、家族たちの愛が美しく描かれます。音楽、ダンス、友人関係なども美しく、観ていて自然と感動がこみ上げてきます!

この作品のすべてが大好きだナー
ブラックスワン
監督 | ダーレン・アロノフスキー |
出演 | ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダー、バンジャマン・ミルピエ、クセニア・ソロ、クリスティーナ・アナパウ |
上映時間 | 108分 |
製作国 | アメリカ |
制作年 | 2010年 |
バレエでは有名な「白鳥の湖」を題材に繰り広げられるサイコスリラー作品で、美と狂気の世界を描いた映画です。内気で繊細な主人公が、舞台に立つための葛藤のなかで、役柄の「白鳥と黒鳥」を自分に重ね合わせてだんだんと狂気へ向かっていく様子が描かれています。
観ているうちに、どこまでが現実でどこまでが幻覚なのかこちらも分からなくなります。本当に憑依しているようなナタリー・ポートマンの迫力がスゴすぎますよ!特にラストシーンは鳥肌ものです!

この演技はオスカー受賞するのも納得だナー
愛と哀しみのボレロ
監督 | クロード・ルルーシュ |
出演 | ロベール・オッセン、ジョルジュ・ドン、ダニエル・オルブリフスキー、ジェラルディン・チャップリン、ファニー・アルダン、エヴリーヌ・ブイックス、ニコール・ガルシア |
上映時間 | 185分 |
製作国 | フランス |
制作年 | 1981年 |
モスクワ、パリ、ベルリン、ニューヨークを舞台に、第2次世界大戦前から1980年代までの、4人の芸術家たちの人生と、2世代にわたる家族の物語が描かれます。それぞれが導かれるように、最後に一堂に会すドラマチックな物語です。
ヌレエフ(バレエダンサー)、エディット・ピアフ(歌手)、カラヤン(指揮者)、グレン・ミラー(ジャズミュージシャン)が映画の実在モデルで、それぞれの壮大なドラマを楽しめます!ラスト15分の「ボレロ」とそのダンスシーンが、素晴らしいという言葉では足りないくらい素晴らしい映画です!

これは濃密で、間違いなく傑作だナー
ザ・ダンサー
監督 | ステファニー・ディ・ジュースト |
出演 | ギャスパー・ウリエル、リリー=ローズ・デップ、メラニー・ティエリー、ルイ・ガレル、フランソワ・ダミアン、ソコ、ルイ=ド・ドゥ・ランクザン |
上映時間 | 108分 |
製作国 | フランス |
制作年 | 2016年 |
こちらは純粋なバレエダンスとは少し異なりますが、モダンダンスのパイオニアともいわれているアメリカ人女性「ロイ・フラー」の人生を描いた伝記映画です。
「バレエの殿堂」とも呼ばれる「パリ・オペラ座」で踊る、という夢をかなえるためにフランスへやってきた彼女の奮闘ぶりと、表現者としての強い信念やこだわりが色濃く描かれます。美しい衣装と照明を駆使した芸術的なダンスには、ただただ圧倒されますよ!

舞台照明のパイオニアでもあったんだナー
ボリショイ・バレエ 2人のスワン
監督 | ワレリー・トドロフスキー |
出演 | マルガリータ・シモノヴァ、アンナ・イサエヴァ、アリーサ・フレインドリフ、ニコラ・ル・リッシュ、アレクサンドル・ドモガロフ |
上映時間 | 132分 |
製作国 | ロシア |
制作年 | 2017年 |
ロシアの名門中の名門「ボリショイ・バレエ・アカデミー」でプリマ(主役)を目指す2人の対照的な少女の、夢を懸けた過酷な闘いの様子を描いた青春映画です。
最大の親友にして最大のライバルでもある2人は、恋愛でもバレエでも競い合うことになります。今作はキャストの多くが本職のバレリーナで、バレエのシーンはモスクワの「ボリショイ劇場」など、実際の有名な劇場などで撮影されました。優雅で可憐な、美しいダンスが楽しめる作品です!

過酷だからこそ、華やかに輝くんだナー
ポリーナ、私を踊る
監督 | ヴァレリー・ミュラー |
出演 | アナスタシア・シェヴェレヴァ、ニールス・シュネデール、ジュリエット・ビノシュ、ジェレミー・ベランガール、アレクセイ・グシュコフ |
上映時間 | 108分 |
製作国 | フランス、アメリカ |
制作年 | 2016年 |
こちらはクラシックバレエというよりもコンテンポラリーダンスの要素が強い作品です。バレリーナを目指し特訓を重ねていた少女ポリーナが、コンテンポラリーダンスに魅了されて、そちらの道に突き進んでいく様子を描いています。
ポリーナの挫折や成長を通して、踊りで何かを表現することの奥深さと難しさが、ひしひしと伝わってきます。彼女のひとつひとつの体の動きや表情が本当に美しいと感じられる作品です。

即興ダンス、難しいけれど楽しそうだナー
ホワイト・クロウ 伝説のダンサー
監督 | レイフ・ファインズ |
出演 | オレグ・イヴェンコ、セルゲイ・ポルーニン、アデル・エグザルコプロス、ルイス・ホフマン、チュルパン・ハマートヴァ、ラファエル・ペルソナス、レイフ・ファインズ |
上映時間 | 122分 |
製作国 | イギリス |
制作年 | 2018年 |
「ハリー・ポッター」シリーズや「グランド・ブタペスト・ホテル」などにも出演したレイフ・ファインズが監督を務め、世界3大バレエ団で活躍したソ連出身の天才ダンサー「ルドルフ・ヌレエフ」の半生を描いた映画です。
ダンスの素晴らしさは言うまでもありませんが、KGBの監視など、冷戦時代のピリピリした雰囲気が感じられます。先ほど紹介した「愛と哀しみのボレロ」でも描かれたパリへの亡命シーンなどは、分かっていても本当にドキドキします!

ポルーニンが登場してるんだナー
くるみ割り人形と秘密の王国
あらすじ
愛する母を亡くし、心を閉ざしたクララ。彼女はクリスマス・イブの夜に“花の国“、“雪の国“、“お菓子の国“、“第4の国“からなる世界に迷い込む。そこで、“プリンセス“と呼ばれ戸惑う彼女は、第4の王国の反乱によって起きた戦いに巻き込まれていく。
引用:映画ナタリー
監督 | ラッセ・ハルストレム |
出演 | キーラ・ナイトレイ、マッケンジー・フォイ、モーガン・フリーマン、マシュー・マクファディン、ヘレン・ミレン、 エリー・バンバー、ジャック・ホワイトホール、セルゲイ・ポルーニン |
上映時間 | 100分 |
製作国 | アメリカ |
制作年 | 2018年 |
チャイコフスキーのバレエとして有名なクリスマスの定番「くるみ割り人形」を、ディズニーが実写化した作品です。原作とはストーリーが異なりますが、色彩豊かな映像、素敵な衣装とセットなど、華やかで可愛らしい世界観になっています。
バレエシーンはセルゲイ・ポルーニンやミスティ・コープランドなど、バレエ界を彩るトップダンサーたちが踊っているので、とってもエレガントな雰囲気を楽しめますよ!

チャイコフスキーの楽曲アレンジがすごくいいナー
※クラシック音楽界の偉人を題材にした映画を紹介した記事もあるので、こちらもどうぞ↓↓
バレエ映画を観て、美しくも過酷なバレエの世界を楽しんでみよう!

いかがでしたか。今回は8本の作品を紹介しました。
どの作品も、しなやかな体の動きが本当に美しく、芸術的なバレエダンスの世界を堪能できます。
また美しいだけでなく、表現者ならではの苦しみや葛藤も描き、本当にハードな練習、ライバルたちの嫉妬や陰謀など、華やかなバレエ界の知られざる一面も味わえます。
こうした血のにじむような努力と信念の強さなど、人としてのたくましさがあるからこそ、表舞台のバレエは美しく、私たちの心をつかんで感動を呼ぶのかもしれませんね。
映像だからこそ楽しめる、さまざまな視点に注目しながらバレエの世界を楽しんでみてください。
それでは今日も素敵なエンタメライフを。

コメント